過去の記事一覧

  • すきっ歯は放置してはいけない?

    すきっ歯の子供を見かけた事があるかもしれませんが、すきっ歯は放置してはいけないと言われていますよ。 すきっ歯は先天性と後天性があり、子供の頃に指をしゃぶる癖があったり、舌が大きくて前歯の裏に押し当てる癖があったり、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 歯を失ってしまう原因

    歯を失う原因は歯周病や虫歯が多いですが、歯軋りや食いしばり、噛む力が強い人などは破折歯になることで抜歯することになるという場合もあります。 また事故や怪我によって歯を失ってしまうというケースも珍しくありません。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 歯の痛みに効果的な応急処置方法とは?

    歯が痛い時に効果的な応急処置の方法についてご紹介いたします。 痛い患部の頬を冷やす方法は、虫歯の痛みに対して血行を抑制する効果が期待できますが、知覚過敏や抜歯などで痛い場合には逆効果になる可能性がありますので気をつ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 歯間ブラシを使うべき理由とは?

    歯間ブラシを使えば、歯と歯の間にある汚れを取り除く事ができますが、歯磨きする際に使った方が良いのは何故なのでしょうか? 歯間ブラシは歯ブラシとは違う役割があるため、歯ブラシだけでは取り除けない汚れを除去する事ができ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • インプラント治療にはリスクがある?

    インプラント治療は比較的安全性が高い治療だと言われていますが、治療にはリスクがあると言われていますよ。 インプラント治療は外科手術を行うため、人によっては切開した部分から治療後に内出血や腫れを引き起こす場合もありま…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 朝の歯磨きは朝食前と朝食後、どちらにするべき?

    朝の歯磨きは、朝起きてすぐか朝食を食べた後か、どのタイミングで実践するのが正しいのでしょうか? 寝起きの口腔内には、就寝中に唾液の分泌が減ると細菌が繁殖しているため、起きたらすぐ歯を磨いて口腔内の状態を整えるのが効…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 下がってしまった歯茎、元に戻す方法はあるのか?

    歯周病や歯磨き、加齢など色々な理由で歯茎が下がってしまった場合、それを元に戻す方法はあるのでしょうか? 下がってしまった歯茎はそのまま放置していても元に戻す事はできませんが、間違った歯磨き方法で歯茎が下がってしまう…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • インプラントを長持ちさせるポイント

    インプラントは治療して終わりではなく、むしろ治療をした後の過ごし方がインプラントを長持ちさせるために非常に重要です。 インプラント後の大敵、インプラント周囲炎を予防するために、自宅でセルフケアを欠かさずに行ったり、歯科…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 子どもの歯磨きは子供用の歯磨き粉で!

    歯磨き粉には子供用と大人用が用意されています。大人用の歯磨き粉でも嫌がらないからと、お子様に大人用の歯磨き粉を使ってしまってはいませんか? 子供用の歯磨き粉と大人用の歯磨き粉はフッ素濃度の上限が異なりますので、6歳未満…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コストを抑えて入れ歯よりも快適に♪インプラント義歯とは

    「入れ歯は使いにくくてインプラントにしたい…けどインプラントは高いから中々勇気がでない」という方におすすめしたいのが、インプラント義歯です。 これは数本のインプラントで人工歯を全て支える方法の総入れ歯で、通常の固定式の…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近のコメント

    ページ上部へ戻る