- Home
- 歯のあれこれ
カテゴリー:歯のあれこれ
-
歯の痛みに効果的な応急処置方法とは?
歯が痛い時に効果的な応急処置の方法についてご紹介いたします。 痛い患部の頬を冷やす方法は、虫歯の痛みに対して血行を抑制する効果が期待できますが、知覚過敏や抜歯などで痛い場合には逆効果になる可能性がありますので気をつ… -
歯間ブラシを使うべき理由とは?
歯間ブラシを使えば、歯と歯の間にある汚れを取り除く事ができますが、歯磨きする際に使った方が良いのは何故なのでしょうか? 歯間ブラシは歯ブラシとは違う役割があるため、歯ブラシだけでは取り除けない汚れを除去する事ができ… -
朝の歯磨きは朝食前と朝食後、どちらにするべき?
朝の歯磨きは、朝起きてすぐか朝食を食べた後か、どのタイミングで実践するのが正しいのでしょうか? 寝起きの口腔内には、就寝中に唾液の分泌が減ると細菌が繁殖しているため、起きたらすぐ歯を磨いて口腔内の状態を整えるのが効… -
下がってしまった歯茎、元に戻す方法はあるのか?
歯周病や歯磨き、加齢など色々な理由で歯茎が下がってしまった場合、それを元に戻す方法はあるのでしょうか? 下がってしまった歯茎はそのまま放置していても元に戻す事はできませんが、間違った歯磨き方法で歯茎が下がってしまう… -
子どもの歯磨きは子供用の歯磨き粉で!
歯磨き粉には子供用と大人用が用意されています。大人用の歯磨き粉でも嫌がらないからと、お子様に大人用の歯磨き粉を使ってしまってはいませんか? 子供用の歯磨き粉と大人用の歯磨き粉はフッ素濃度の上限が異なりますので、6歳未満… -
ホワイトニングの違いって?
歯を白くするホワイトニングは、歯の汚れ落としであるクリーニング、色素を分解して歯自体を漂白・脱色するブリーチングのことを指します。 クリーニングは歯の汚れ落としの他にも歯石や歯垢の除去が含まれます。 同じホワイトニン… -
出来るだけ神経を残す治療「MTAセメント」
大きな虫歯になってしまうと、最悪神経を抜かなければならなくなってしまいます。 神経が無くなった歯は非常に弱くなってしまい寿命が短くなるので、深い虫歯でも出来るだけ神経を残せる治療が望まれています。 そこで今回は、極力… -
歯垢と歯石の違い
歯や歯茎の病気のほとんどは歯に付着した汚れが原因です。 この歯の汚れは「歯垢」や「歯石」と呼ばれますが、もちろんこの2つはそれぞれ別の汚れを指しますので、覚えておくと歯のケアに役立ちますよ。 歯垢(プラーク)は、… -
歯医者デビューは何歳から?
子どもの歯医者デビューはいつがいいのか悩むお母さん達は多いです。 明確に何歳からというのは決まっていませんが、常にお子様の口の中を観察して、特に異常がなければ1歳になる前、歯が2、3本生えてきた辺りで一度診てもらうのが… -
災害前に対策しておくべき、歯のケアとは
日本は災害が多い国ですが、災害時に役に立つアイテムだけでなく、歯のケアについても備えておくべきことがありますのでご紹介いたします。 災害時には歯のケアが疎かになりがちですが、細菌が増殖してしまうので、きちんと歯をケ…