- Home
- 歯のあれこれ
カテゴリー:歯のあれこれ
-
子どもの歯磨きは子供用の歯磨き粉で!
歯磨き粉には子供用と大人用が用意されています。大人用の歯磨き粉でも嫌がらないからと、お子様に大人用の歯磨き粉を使ってしまってはいませんか? 子供用の歯磨き粉と大人用の歯磨き粉はフッ素濃度の上限が異なりますので、6歳未満… -
ホワイトニングの違いって?
歯を白くするホワイトニングは、歯の汚れ落としであるクリーニング、色素を分解して歯自体を漂白・脱色するブリーチングのことを指します。 クリーニングは歯の汚れ落としの他にも歯石や歯垢の除去が含まれます。 同じホワイトニン… -
出来るだけ神経を残す治療「MTAセメント」
大きな虫歯になってしまうと、最悪神経を抜かなければならなくなってしまいます。 神経が無くなった歯は非常に弱くなってしまい寿命が短くなるので、深い虫歯でも出来るだけ神経を残せる治療が望まれています。 そこで今回は、極力… -
歯垢と歯石の違い
歯や歯茎の病気のほとんどは歯に付着した汚れが原因です。 この歯の汚れは「歯垢」や「歯石」と呼ばれますが、もちろんこの2つはそれぞれ別の汚れを指しますので、覚えておくと歯のケアに役立ちますよ。 歯垢(プラーク)は、… -
歯医者デビューは何歳から?
子どもの歯医者デビューはいつがいいのか悩むお母さん達は多いです。 明確に何歳からというのは決まっていませんが、常にお子様の口の中を観察して、特に異常がなければ1歳になる前、歯が2、3本生えてきた辺りで一度診てもらうのが… -
災害前に対策しておくべき、歯のケアとは
日本は災害が多い国ですが、災害時に役に立つアイテムだけでなく、歯のケアについても備えておくべきことがありますのでご紹介いたします。 災害時には歯のケアが疎かになりがちですが、細菌が増殖してしまうので、きちんと歯をケ… -
歯医者はやらない?歯に危険な行為とは
普段、当たり前のようにやっていることが、実は歯に危険なことだったという場合がありますので、もし該当していることがあれば気をつけましょう。 歯は食べ物を食べる時に使いますが、それ以外に硬い蓋や袋を歯で開けたり、歯で物… -
歯の土台の選び方
被せ物を支える歯の土台には大きく分けて、「金属コア」「レジンコア」「ゴールドコア」「ファイバーコア」の4種類があります。 金属とレジンに関しては保険治療ですが、ゴールドとファイバーについては保険外治療になるので注意して… -
歯が痛い時にやってはいけないこと
歯が痛いと感じる時は、ついその歯が気になってしまい仕方なくなってしまいますが、今回ご紹介することをやってしまうと余計悪化してしまう事もあるので注意してください! 例えばやってしまうという方も多いのが、どの歯が痛いの… -
日本人の歯は悪い?
日本人の歯は海外の人達と比べてあまり健康的ではないということが昔から言われています。 これは日本人の大半が歯に痛みなどの症状が起こってから歯医者に行くのに対し、外国人は歯に症状が無くても定期検診に通っている割合が多いた…