- Home
- インプラントについて
カテゴリー:インプラントについて
-
インプラントを入れた後に再手術が必要になるケースとは?
インプラント治療を受けた後に、再手術が必要になる可能性がありますよ。 インプラント周囲炎を発生したり、不具合が発生して欠けたり抜けてしまった場合には再手術が必要になるので、放置しないで手術を受ける事が大切ですよ。 … -
インプラント装着時の食事で気をつけるべき事とは?
インプラントを入れれば、硬い食べ物も自由に食べられると思っている方もいるかもしれませんが、食事で気をつけた方が良いポイントがありますのでご紹介いたします。 硬い食べ物を噛む事によってインプラントに負担がかかり、口腔… -
インプラント後に隙間ができる事がある?
インプラント治療後に隙間が気になるという方もいるかもしれませんが、インプラントを入れる本数が多い場合はあえて隙間を作る場合もあると言われていますよ。 インプラントに隙間があるのは、歯と歯の間に挟まった食べ物を取りや… -
インプラントが取れてしまった場合の対処法
インプラントは通常しっかりと固定されているので取れてしまうという心配はないのですが、経年劣化や口腔内の環境の悪化などの理由から稀にパーツのどれかが取れてしまうということが起こります。 もしインプラントのどれかのパーツが… -
インプラントは一生物ではないのか?
インプラントは治療したら一生使えるという物ではありませんが、長く使うためには日頃からのメンテナンスが必要不可欠ですよ。 インプラントはメーカー保障が10年間ですから、正しくメンテナンスを続けていれば数十年以上もイン… -
切開をしないインプラント治療法「フラップレスインプラント」
従来のインプラント治療では、顎の骨にインプラントを埋め込む都合上、歯茎の切開は必ず行われていました。 しかし、新しい治療法であるフラップレスインプラント治療法は、歯茎を切らない治療法となります。インプラントを埋め込むた… -
インプラント治療にはリスクがある?
インプラント治療は比較的安全性が高い治療だと言われていますが、治療にはリスクがあると言われていますよ。 インプラント治療は外科手術を行うため、人によっては切開した部分から治療後に内出血や腫れを引き起こす場合もありま… -
コストを抑えて入れ歯よりも快適に♪インプラント義歯とは
「入れ歯は使いにくくてインプラントにしたい…けどインプラントは高いから中々勇気がでない」という方におすすめしたいのが、インプラント義歯です。 これは数本のインプラントで人工歯を全て支える方法の総入れ歯で、通常の固定式の… -
インプラントメーカーの選び方
インプラントのメーカーは日本で選べるものだけでも約30種類もあります。世界全体ではもっと多くのインプラントメーカーがあると言われており、インプラント治療をする上で、このインプラントメーカー選びは重要なポイントとなります。… -
インプラントの素材 チタンについて
インプラントを始めとした治療に必要な金属材料には、チタンと呼ばれる金属が使われることがほとんどです。 これはチタンと人体が非常に親和性が高いことから来ています。つまり、チタンは身体にとっては異物ではありますが、親和性が…